ダイエットの食事

小豆の効果効能とは?ダイエットに活用したい理由

和菓子やあんこなどに用いられる小豆。日本人にとって、身近な食べ物の一つでもあります。豆類は栄養価が高いとも言われますが、その中でも「小豆」にはどんな効果があるのでしょうか?そしてダイエットに活用することはできるのでしょうか? 今回は小豆の歴史や栄養分も一緒に見ていきましょう。

小豆の歴史

小豆の歴史はとても古く、紀元前1世紀には中国の書物にも登場しています。さらに日本の「古事記」や「日本書紀」にも五穀の一つとして記されています。どうやら現代のような文明が発達するよりもかなり前から、人々に利用されていた食材のようです。

そして小豆の赤い色は「厄除け」の役割があると古来から信じられていて、季節の変わり目や生活の節目に食べられていました。この風習から江戸時代ごろには、お祝いや祭り事に食べる食材になり、時代とともに変化しながら今の「お祝いには赤飯を炊く」といった形になりました。

このように昔から人々に愛されていた小豆。もちろん風習として食べている部分もありますが、実はこの小豆に含まれる「栄養素」が今も食べ続けられる理由にもなっています。まずはどんな栄養素が含まれているのか見ていきましょう。

小豆の栄養分

小豆はこのような栄養がたっぷり含まれた食材です。

・食物繊維(ごぼうの3倍)

・ビタミンB1

・ビタミンB2

・ポリフェノール(赤ワインの1.5倍、豆類の中でも特に含有量が多い)

・サポニン

・亜鉛

・カリウム(アボカドの2倍)

・鉄分

・カルシウム(米やパンよりも多い) ・アントシアニン

具体的な効果

栄養価も多い小豆は、ダイエットに活用できる効果も多くあります。ここからはダイエットに繋がる嬉しい効果を見ていきましょう。

①むくみ解消

足 疲れ むくみ

小豆の皮には「サポニン」という利尿効果のある栄養が入っています。また「カリウム」にも体の余分な水分・塩分を排出する役割があります。この二つの作用で、体のむくみを減らすことが期待できます。

ダイエットが上手くいかないと感じる方は、この「むくみ」が原因であることも少なくありません。血液循環の不良や塩分の取りすぎは、体に水分を溜め込むことに繋がります。もちろん、むくんでしまった体は見た目にも体重にも大きく影響します。

ダイエットではこのような「食材の効果」を活用して、健康的な食品を食べながら痩せるのがオススメです。

②疲労回復

小豆に含まれる豊富なビタミンB群。これはエネルギーを効率良く作り出す働きがあります。さらに体内の疲労物質を減らし、疲れにくい体にしてくれる作用があります。逆にビタミンが不足していると、食事から上手にエネルギーを作りにくくなり、疲労感が現れます。

つまり「なかなか疲れが取れない」「毎日倦怠感を感じる」など心身の疲労を感じる時こそ、ビタミン豊富な食材から栄養を取ることが大切です。

食事量の減少などから、エネルギー不足になりやすいダイエット期間。小豆に多く含まれるビタミンB1は、疲労物質である「乳酸」を分解する働きをもつとても優秀な食材でもあります。

③便秘解消

小豆をトッピングしたヨーグルト

小豆に含まれる食物繊維は、不溶性と水溶性がバランス良く含まれています。この二つの食物繊維にはお腹の調子を整え、糖質の吸収を抑える作用があります。

また小豆にはオリゴ糖が含まれるので、腸内の悪玉菌を減らし、善玉菌を増やしてくれます。この腸内細菌のバランスが便秘解消へと繋がり、便が腸内に留まる時間を短くしてくれます。

ダイエット中は主食の白米なども減らすことが多く、食物繊維が不足しがちです。そんな時に食物繊維が豊富な小豆などの食材が、お腹の調子をサポートしてくれます。

④美肌

小豆に含まれる「ポリフェノール」「サポニン」には強い抗酸化作用があります。

「ポリフェノール」といえばチョコレートに多く含まれていると思いますが、実は小豆はそれをも超えるほどの抗酸化作用があると認められています。さらに「サポニン」にも、アンチエイジングや肌荒れ防止の効果が期待できます。

この二つを含む小豆は、細胞の老化を抑えるため、綺麗な肌を作るための栄養ともいえます。ダイエット期間は、ニキビが増えてしまうなど肌トラブルが多いもの。小豆はストレスなどで荒れがちな肌を改善するのに、ぴったりな効果を持っています。

⑤生活習慣病の予防

いとこ煮

血液を正常にし、血糖値や悪玉コレステロールの上昇を抑える小豆。ダイエットなどでストレスで変化しやすい体を、良好に保ってくれる栄養が多く含まれます。

小豆は砂糖を加えたあんこの状態になっても、生活習慣病の予防になる栄養が損失されることがありません。野菜などは水で栄養が流れていってしまいますが、そのようなことがないのも小豆の特徴です。

さらに体の免疫機能をあげる効果もあるため、風邪がひきにくくなったり、ダイエットによる不調などの改善も期待されます。

まとめ

いかがでしたか?

私たちにとって身近な小豆。古くから日本で親しまれてきている理由は、素晴らしい効果があるからだということがわかりました。

小豆など栄養のある食材を活用することで、ダイエット中の不調を減らすことができます。

健康的に食べて痩せる、ストレスのないダイエットにしましょう。

本ブログサイトの管理会社「食べもんぢから。」では、たくさんのおすすめしたい小豆を揃えております!

楽天やYahoo!で購入できます!是非、一度見に来てください(*^-^*)

食べもんぢから。楽天店

https://www.rakuten.co.jp/tabemon-dikara/

食べもんぢから。Yahoo!店

https://shopping.geocities.jp/tabemon-dikara/?__ysp=6aOf44G544KC44KT